なんでも日記、書評

書評ブログ。アウトプットするために書いています。メモ代わりとして使っています。

ザ・コピーライティング

コピーで稼ぐことが出来たら嬉しいですが。①こんな◯◯間違いしていませんか?のこんなの使い方。②私に5日ください。魅力的な性格に変えてみせます。無料でお試しください。③コピーが書けない時人によって変わりますが、とにかく、出るよう根気よくやる。自分…

情報整理術 クマガイ式

徹底的に無駄な時間をなくすことに工夫されており、 考え方が参考になりました。 ①手帳の使い方 夢を実現させるための使い方が参考になりました。 ②アイデア 起業などアイデアを出すヒントがありました。 ③時間短縮 1日1改善で、時間短縮出来るものはして…

起業家のように考える。―ゼロからはじめるビジネス成功の方程式

金儲けにギラギラしたところがあるかと思いましたが、違う視点てした。社会を変えたいという強い志を持っていました。ビジネスを立ち上げる上でのヒントがあり参考になりました。起業家のように考える。―ゼロからはじめるビジネス成功の方程式作者: 田原総一…

知的生産の技術

カードの使い方、情報収集、蓄積などバラエティに富んでいました。 アイデアの出し方も参考になりました。 知的生産の技術 (岩波新書) 作者: 梅棹忠夫 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1969/07/21 メディア: 新書 購入: 34人 クリック: 460回 この商品を…

生き方―人間として一番大切なこと

生きるうえでの手本となるような感覚になりました。 仕事、生活において悩むことは多いですが、 困難なことがあった時の心の持ちようとか もって行き方を教えてくれた気がします。 出来ないことがあってもそれは今出来ないだけで、 未来の自分には出来る!と…

「超」文章法

①文章を作るヒント 考えに考える。 ②話の流れ 故郷を離れる→仲間が増える→敵→戦う→故郷に戻る ③スピーチ 縦糸、横糸を使う。 「超」文章法 (中公新書) 作者: 野口悠紀雄 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2002/10 メディア: 新書 購入: 9人 クリック: …

ブレインルール

①運動の大切さを再認識しました。思考を高めるには、運動する。②記憶文字よりも絵で認識すると残りやすい。③繰り返し記憶は、繰り返して覚える。ブレイン・ルール [DVD付き]作者: ジョンメディナ,小野木明恵出版社/メーカー: 日本放送出版協会発売日: 2009/0…

単純な脳、複雑な私

実験データや、高校生に面白く語りかけていたのが印象的でした。「好き、嫌いはどこからくるのか」、「自由とは何か」など、より人間の心の根源に迫る講義が繰り広げられる。脳の驚くべき単純性とそこから創発される複雑性。知れば知るほど分からなくなり笑…

脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める

何となく集中出来ないとか、ボヤーとしていましたが、その理由がよく分かりました。 脳の準備口、手、足を動かす。挨拶プラス一言。寝やすくするために、寝る前に足から順番に力を抜く。夜は大雑把、起きたらアイデアをメモ。前頭葉を鍛えるには、家事。目を…

ラクして成果が上がる理系的仕事術

確かに理系の考えは、文系にはない考えでなるほどな、と思えるところがいくつかありました。頭を軽くするために、ワーキングメモリに無駄なものをためこまない。メモなり手帳なり書いておいて、それを確かめれば良い。出会った困難は細分化して、一つ一つを…

ストックビジネスの教科書 プロフェッショナル

ビジネスを作り上げる上で、元ある価値にどう付け加えるかという事のヒントになったと思います。ストックビジネスの教科書 プロフェッショナル作者: 大竹啓裕出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2016/11/16メディア: 単行本この商品を含むブログを見る

「知」のソフトウェア

インプット、アウトプットの重要性。良い文章を書きたければ、たくさん良い文章を読む。他人の方法でなく、自分の方法論を作ること。「知」のソフトウェア (講談社現代新書)作者: 立花隆出版社/メーカー: 講談社発売日: 1984/03/19メディア: 新書購入: 12人 …

脳が認める勉強法――「学習の科学」が明かす驚きの真実!

①勉強する場所は決めない。場所ニューロンで活性化される。②不完全でもアウトプット③分散学習スキマ時間で。脳が認める勉強法――「学習の科学」が明かす驚きの真実!作者: ベネディクト・キャリー,花塚恵出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2015/12/11メ…

脳を活かす勉強法

①筋トレと同じように、脳にも負荷をかけてやるとドーパミンが出てヤル気になる。ドーパミンは、優し過ぎず、難し過ぎず、ちょい難が良い。脳は苦しい刺激を求めている。②タイムプレッシャーで負荷をかける。時間制限をして、追い込んで負荷をかける。勉強は…

結果を出せる人になる!「すぐやる脳」のつくり方

すぐやる脳にするために①すぐやる。トップスピードになれるよう。日頃の鍛えが必要。②雑談をする。リラックスしたり、何気ないところからアイデアでたり。③ベストエフォート型 途中でやめてしまっても、途中からまたやり直してやる。三日坊主になっても、ま…

アニキ

天職よりも稼いだら、その仕事が好きになる。稼いでいて、安い給料になりそれでも好きな事をやるか。なかなか難しいところ。親は子供にやってみせる。

哲学思考トレーニング

テレビ、新聞など、権威ある人や専門家の言うことに何のためらいもなく納得してしまう。肩書きだけで信じてしまう。この場合は、どうか?こう言っているけど根拠は?そういう視点で考えることは、哲学を学ぶといろいろな思考が出来るのでしょう。哲学は難し…

こころのチキンスープ―愛の奇跡の物語

癒される感じになり、リフレッシュできた気がします。 ①出来る理由を考える。 出来ない理由はどうでもいい。出来る理由を考え、行動する。 ②リンカーンのあきらめない精神 何度落選しようが、倒産しようが、最終的に大統領まで登りつめた。 何歳からでも遅く…

脳のワーキングメモリを鍛える! ―情報を選ぶ・つなぐ・活用する

ワーキングメモリで、運動、子育てに生かしてみようと思います。①運動いつもより少し上のレベルでトレーニングする。運動しながら、1000 997 994 3つずつ減らす計算。 z y x と逆から。②子育てテレビは、あまり見せない。本の読み聞かせ、本人に音読させる。…

ムダにならない勉強法

①気づきを得て、行動する。 インプットだけでは身につかない。何を気づいたのかメモ。 TO DO リストにし、行動する。 ②インプット3:7アウトプットの比率で。 アウトプットする前提でインプットする。 ネット2:8本 ネットは不確かなことが多いので、本で知識…

自助論

天は自ら助くる者を助くこういう人は天は助ける。どんな仕事でも、有能な人間になるには3つが欠かせない。天性、勉強、行動力という格言がありますが、ビジネスでは、頭を使い、情熱を持って実践していくことが成功の秘訣。繰り返し訓練をすれば、どんなに…

顔のある文章の作り方

文を書こうとすると、良い文章を書こうとして何を書いたら良いか分からなくなってしまいます。当たり前の事が書かれていますが、特別な事を書こうとか、そういう気持ちを楽にしてくれました。まず、なぜ?と問いながら書き進めていけば、書いていけます。良…

2030年 世界はこう変わる アメリカ情報機関が分析した「17年後の未来」

アメリカ側から見た未来予想。日本はあまり語られていないので、日本の影響は少ないのでしょう。中国、インドが引っ張る?アメリカが盛り返す?など。2030年 世界はこう変わる アメリカ情報機関が分析した「17年後の未来」作者: 米国国家情報会議,谷町真珠出…

貿易ビジネスの基本と常識

輸入検索方法toy manufacture germanyキーワード manufacture海外の雑誌を複数チェック。3カ月ぐらい同じ商品、メーカーあれば良い商品があるかも。貿易ビジネスの基本と常識作者: 大須賀祐出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2009/02/21メディア: 単行本(…

経済は感情で動く : はじめての行動経済学

人間の心理は、こんなにもせこく、ずるく、細かく、裏腹で、そういう感情が動き経済活動をしているんだと思いました。経済学は面白いなあと。昔の後悔をよくしていましたが、それはみんなよくすることで、スッキリしました。その時の感情でなるんだと。経済…

決断力

トップ棋士の決断力とは、どんなものか!以外に一緒なんだなというのが、最初の感想です。集中の度合いや研究の熱意が、最終的に差になるのかなと思いました。勝ちたいとか、負けないとか、昇格するとか、のし上がるとか。まずは、そこが大丈夫なんだなと思…

直撃本田圭佑

刺激的でした。情景が分かって、著者と本田圭佑のやりとりが面白かったです。嫌なことから逃げれば、その場は楽になるが、そこで我慢してやれば、後々良い事が起こるかもしれない。父親から、一番にならなあかん!それしか言われてないぐらい。コミュニケー…

ビジュアル ロジカル・シンキング

いろいろなパターンで考えるヒントがあり、いくつか日常から取り組んで見たいと思います。テコ入れトレーニングメニューを見て、自分ならこういうメニューを出すというのを考える。なぜ5回繰り返す1つのアイデアに対して、なぜ?なぜ?と聞いていくと本質に…

樺沢塾に入塾して良かったこと

樺沢塾に入塾して良かったことは、時間の使い方を考えるようになりました。時間術を学び、普段無駄にしている時間が多すぎたため無駄な時間を省き、有意義に時間を使えるようになりました。具体的には、本を読む時間ができ1か月で最低10冊読めるようになりま…

フリーエージェント社会の到来―「雇われない生き方」は何を変えるか

フリーエージェントは、インターネット人口が増え自宅で個人で仕事を受ける事が出来るようになりました。組織に属さず、自分で仕事を取れれば良いですが。スキル、プレゼン、カリスマ性を持った人は金持ちになれるんだろうと思いました。欲を持たずに生活し…