なんでも日記、書評

書評ブログ。アウトプットするために書いています。メモ代わりとして使っています。

2016-01-01から1年間の記事一覧

決断力

トップ棋士の決断力とは、どんなものか!以外に一緒なんだなというのが、最初の感想です。集中の度合いや研究の熱意が、最終的に差になるのかなと思いました。勝ちたいとか、負けないとか、昇格するとか、のし上がるとか。まずは、そこが大丈夫なんだなと思…

直撃本田圭佑

刺激的でした。情景が分かって、著者と本田圭佑のやりとりが面白かったです。嫌なことから逃げれば、その場は楽になるが、そこで我慢してやれば、後々良い事が起こるかもしれない。父親から、一番にならなあかん!それしか言われてないぐらい。コミュニケー…

ビジュアル ロジカル・シンキング

いろいろなパターンで考えるヒントがあり、いくつか日常から取り組んで見たいと思います。テコ入れトレーニングメニューを見て、自分ならこういうメニューを出すというのを考える。なぜ5回繰り返す1つのアイデアに対して、なぜ?なぜ?と聞いていくと本質に…

樺沢塾に入塾して良かったこと

樺沢塾に入塾して良かったことは、時間の使い方を考えるようになりました。時間術を学び、普段無駄にしている時間が多すぎたため無駄な時間を省き、有意義に時間を使えるようになりました。具体的には、本を読む時間ができ1か月で最低10冊読めるようになりま…

フリーエージェント社会の到来―「雇われない生き方」は何を変えるか

フリーエージェントは、インターネット人口が増え自宅で個人で仕事を受ける事が出来るようになりました。組織に属さず、自分で仕事を取れれば良いですが。スキル、プレゼン、カリスマ性を持った人は金持ちになれるんだろうと思いました。欲を持たずに生活し…

図解入門ビジネス ロジカル・シンキングがよ~くわかる本

論理的思考を身につけたく読んでみました。思考で行き詰まって、なかなかアイデアが出ない。これ無理だから、やーめたとなって思考を停止してしまう。ゼロベース思考、フレームワーク思考などがありますが、ブレインストーミングが考えるきっかけになるので…

ヤバい経済学

人はインセンティブによって動くという経済学の視点でいろんな裏側から見た?いたずらかな視点が面白かったです。相撲の八百長は日本でかなりの反応があると思われていたようですが、発行後そんなに反応はなかったのが興味深いです。負けるのは空気を読んだ…

ホントにカンタン! 誰でもできる! 個人ではじめる輸入ビジネス

この本通りにやれば、間違いなくブレイク出来ると思いました。新規事業に検討しようと思います。海外の見本市で商品を発掘し、独占販売権を獲得し、日本の見本市で出品。見本市の反応でその商品を改良。ドロップシッピングで販売するのが、当面は良いかもし…

脳を最適化すれば能力は2倍になる 仕事の精度と速度を脳科学的にあげる方法

脳科学ということだったので難しいかと思いましたが、非常に分かりやすかったです。アドレナリンやドーパミンなど言葉は知っていましたが、まとめられてスッキリしました。①ドーパミン【モチベーションの向上】一番やりやすく、ドーパミンを出すには目標を設…

竹中教授のみんなの経済学

経済学は難しいというイメージでしたが、とても読みやすく分かりやすかったです。経済は、日々の生活において切っても切り離せない問題ですが、興味が湧いてきました。身の回りの経済問題に興味を持って、考えていきたいと思いました。竹中教授のみんなの経…

無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法

勉強してもなかなか収入アップにつながらなかったので、読んでみました。インプットしてアウトプットする。自己投資は、収入の5-10%投資し続ける。そういうシステムを作る。新聞や雑誌を鵜呑みにせず、疑問点は専門書などで調べる。資産運用をやる。経済学を…

初めてでもよくわかる 輸出ビジネスの始め方・儲け方

輸出ビジネスをやるには、はじめに読みたい内容です。相手国の特徴を踏まえた上で、交渉の仕方が分かりやすいです。個人的には、トルコ、タイ、インド、ベトナムかなと思いました。初めてでもよくわかる 輸出ビジネスの始め方・儲け方作者: 大須賀祐出版社/…

臆病者のための億万長者入門

初心者が投資するのに知っておくべき内容でした。保険、株、外貨、不動産 やはりそうだと確認でき参考になりました。投資は、リスクを知らなければならない。うまい話に上手くいく事はまずない。投資するなら、ゆっくりゆったりした姿勢ですべき。将来の事を…

自分の中に毒を持て―あなたは“常識人間"を捨てられるか

自分が可愛いからか、失敗したくないからか、何かやりたい事があっても先延ばしになっていた気がします。社会のシステムにはまれば、楽だし脅かされる事もない。不器用だろうが下手くそだろうが、その方が人間らしい。人の評価?そんなこと気にしていたら、…

流星ワゴン

とんびは泣けたので、泣ける小説を探してたどり着きました。泣けるというのはなかったですが、現実の大切さを考えさせられました。あの時こうすれば良かったというのは人生において何回も何回も味わう事になりますが、その時に最善を尽くす。後悔する事にな…

自分のアタマで考えよう

考えているようで考えていないと思ったので、読んでみました。世の中のニュースを見て、あっこれはこうだなと考えたものは意外と誰かの意見をそのまま鵜呑みにして自分の意見のように考えていました。①まずは、考える時間をもつ。新聞を読んで考える。本を読…

大人のための書く全技術

ビジネスにおいて、書く事について考えてみたいと思い読みました。新聞記事を読んで、自分のコメントを書く。話してから書くと書きやすい。読む、書く、話す、聞くを連動してビジネス力アップさせたいと思いました。大人のための書く全技術作者: 齋藤孝出版…

うまい!と言われる文章の技術―「あなたの評価」が変わる!

文章は読んでも書いた事の方が少ないので、文章を書くきっかけになればと思いました。5W1Hをとにかく入れてみる。なぜ?から書くきっかけを探る。もう一人の厳しい自分に添削してもらう。とにかく、文章を書いてみる。そこから始めたいと思いました。うまい!…

一生モノの勉強法―京大理系人気教授の戦略とノウハウ

個性的な鎌田氏の勉強法でした。新聞は10分で読む。見出し、出だし5行 知りたい情報をざっと読む方法。入門書は3冊読む。分からなければ、児童書。記憶は、読む、声に出して耳で聞く、手で書く。 学ぶ仲間を作ると挫折しにくいし、やる気になる。一生モノの…

今やる人になる40の習慣

やれていない事を紙に書くと、やれていない後悔が出てすぐやれる人分なれる。紙に書いて自分と向き合うということ。有能に人間は失敗から学ぶから有能、成功から学ぶものはたかが知れないいる。仕事は、幸せになってもらう、そういうプライドで覆う。陰徳あ…

子供をもつと夫婦に何が起こるか

子供が生まれると、夫婦に何が起こっているのだろうか?と疑問を持ったので読んでみました。仕事をもつ女性が増えたので、夫婦が親になってから良きパートナーであり続ける事が一番だと思いました。苦労を共にしていく。私より私たちがどうするか?という視…

ユダヤ人大富豪の教え ―ふたたびアメリカへ篇

人間関係には、4つのマトリックスがあり、ポジティブ依存、ネガティブ思考依存、ポジティブ自立、ネガティブ自立。それぞれのタイプがあるので、センターにいると良好な関係になれるというもの。何かやりたい事がある場合、あれこれ考えずにまずやってみる。…

【決定版カーネギー】道は開ける:あらゆる悩みから自由になる方法

あらゆる悩みから抜け出す方法でした。悩むのは、もうやめようと思いました。不安を消し去り、悩みを克服するために遠くの見えないものを見ても見えない。目の前の明白な事をやる。心配していることのら99%は起きない。【決定版カーネギー】道は開ける:あら…

夫がアスペルガーと思ったときに妻が読む本

妻がカサンドラ症候群かも!?と診断されたため、私なりに何か出来ないかと思い読みました。事前にアスペルガーか簡単なテストをしましたが、あまり該当しないようでした。アスペルガーの男性は、社会的にも認められ、結婚の際もサプライズというか求愛が強…

レバレッジ・リーディング

一週間で5冊ぐらい読みますが、より良い読書はないか読んでみました。 本は最高の自己投資と考えられ、実践すれば何倍ものリターンを生み出す。理論よりも経験型の方が実践しやすい。メルマガでスクリーニングし、本選びにも付け加える。カラーバス効果で、…

考える力」をつける本: 本・ニュースの読み方から情報整理、発想の技術まで

自分は考えているようで考えていない!考えるきっかけになれば、と思いタイトルに惹かれて読みました。新聞コラムの作り手の考えから、考えるクセをつけるヒントがありました。自分に問いかけて読む。考える。速読よりも、毎日読んで活字を楽しむ。書くこと…

ブルマーはなぜ消えたのか―セクハラと心の傷の文化を問う

ブルマは、動きやすい服装ということで体育の時間に使用されていた。70年代以降30年ぐらい使用されていたが、女子は羞恥心、男子からの視線などあった。社会の風潮で、学校は押し付けるのが普通で、生徒や親が学校に文句は言えることはなかった。社会が変わ…

小児科医は自分の子どもに薬を飲ませない

医師にすすめられて読みたかった一冊です。私自身、薬はほぼ飲まないので、健康過ぎで同感しました。水分は撮る。水、麦茶を飲むと良い。ベビーマグで飲めるとなおよし。抗生剤は処方された時は、その抗生剤飲まなければなりませんか?と聞いてみると良い。…

京大・鎌田流 一生モノの人脈術

人脈というと、今から人脈を作るという考えになりますが、ますは今ある身近なところから作り上げていく。試してみて、検証してみる。必要であれば、外に向けてみるというもの。近くにある資源から考え行動してみたいと思いました。京大・鎌田流 一生モノの人…

ワークシフト

テクノロジーの進化で、生活、働き方、家族のあり方が変化していく。テクノロジーを使えば、1人でビジネスを進めるのは困難だから、誰かと繋がり進めていくしかないだろうか。インターネット人口50億以上になり、ますますIOTの繋がりは凄い事になりそう。テ…